2010年05月

2010年05月31日

IMG_3044IMG_3053






当日出発時間を過ぎてまでドタバタでしたが間にあいました、ブログで様子を知っていた人たちからは来ないと思ったといわれる位の時間につき2台の510を並べましたが関西方面では初のイベント参加で結構な人が足を止めて見ていました。NAの510もエンジンは好調で行きがけの高速道路で燃料の調整など行い調子がでました、ドリフトクラスで走行し走りを見ていると以前よりも軽い感じで動いてました。回る様になったので後半から水温が上昇気味、次回は冷却の問題ですかね。ターーボの方もインパクト大でいつ完成するの?の質問が多数ありました。多数の人に期待されてるのか?ヒロクンは期待を背負い完成に向け再度、行動すると決意しました!!
イベントはすごい来場者数で鈴鹿ツインサーキットは人だらけ、カーショウや0-200ドラッグ ドリフト 周回系のレースなどでショーは動かない、走行会はショーレベルじゃないけど動く、展示車両でカッコイイと思う車両が0-200やドリフト走行の為に目前からコースインする距離感、二つの要素が兼ね添わるのがヒストリックスジャパンではないかなと思いました、全く新しいタイプのイベントだと思いました。帰り際に主催者の宮本さんサンダーさんヒロクンが雑談でに来年も開催してと伝えてました。個人的には大阪環状クラスぜひお願いしたいですね。ひりひり感や本気度が高い!関西の人達は自由で熱い人が多いと感じた1日でした。

sandaautocreate at 12:43  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー | 日産

2010年05月26日

ターボターボ2






またまた510ネタになりますが。夜も遅くに千葉からDMCの遠藤さんがヒロ号のスポイラー、オーバーフェンダー、ボンネットをわざわざ運んで来てくれました。早速、サンダー&ヒロさんたちは仮組です。リヤも迫力がありますがフロントからのインパクトは強烈です、カーボンスポイラー、カーボンボンネット、オーバーフェンダーとこのカラーリング。なんとも言えないカッコよさ、先日までの姿とは大違い、すごくカッコイイ1台になりそうです。

sandaautocreate at 23:52コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー | 日産


510+SR20DEエンジンO/H後初のエンジン始動です。エンジンも軽くふけるので調子が良い感じです。これでトラブルが無ければ30日のヒストリックスジャパンに間に合います。エンジン始動まではイロイロありましたがこれでひと段落です。30日が楽しみになりました。



sandaautocreate at 16:25コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー | 日産
BlogPaint
タテグロ低いです。

sandaautocreate at 15:57コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー | 日産
IMG_3029IMG_3030IMG_3028






本日はペイントから帰ってきたターボにエンジンを搭載です下準備に追われるサンダー&フライホイールM島です。ヒロ号の面倒をみている二人はヒロ号だからか?部品がないとかこれなんだっけ?的、発言が多いです、下準備で逃げていく二人はのんきです。完成させる私たちの事も考えてほしいものですね。

sandaautocreate at 15:49コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年05月23日


サンダー号の給油口をめぐってサンダー平野様とフライホイールボルトM島君がつつきあいです。帰ってきたターボヒロ号も掲載です。

sandaautocreate at 20:31コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
コルサ調整コルサちょうせい






先日から制作していた5Eエンジンがならしを終えて調整の段階に入りました。ブースト1.2Kで現時点8000RPM雰囲気で8500は回るかなと純正のタコメーターが足らなくなる可能性もありNAのように回ってしまいます。E型エンジンの概念が崩れる感じのフィーリングで仕上がりそうです。


sandaautocreate at 09:57コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
エンジン | トヨタ

2010年05月22日

IMG_3001510ブルーバードSR20DEのエンジンO/Hが終わりエンジン搭載です、明日はエンジン始動できるか?30日のヒストリックスジャパンに間に合うか?順調にいけば間に合うと思いますが
・・・

sandaautocreate at 22:27コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー | S&A special

2010年05月21日

DVC00029DVC00028















もう1台の510ですSR20DEをO/Hしていますがヒストリックスジャパンまで残すところ1週間ちょっとでこの状態。サンダー平野号は間に合うか?でも間に合わせます。通常のO/Hなら終わっていますがSRで高回転狙いなエンジンにしたいとの事なので拘ります、ロッカーアームでロッカーシャフトなしのSR、回すにはバルブ回りの調整が必要と考え拘りました。手法はL型などでは当たり前の比率や角度、タイミングの部分ですSRでここまで拘りを見せるのはL6よりバルブ数が多いので大変です、この結果でどこまで回りますかね?結果は順調にいけば30日のヒストリックスジャパンで分かると。

sandaautocreate at 09:41コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー | エンジン
先月中ごろにペイントに出ていた510+SR20DETの車両が戻りました
BREカラーから奇抜なオレンジになりました、ローダーから降ろすと燃料タンクをあてがい寸法はぴったりでした。ヒロ君と息子君は何もない室内を出たり入ったりで何やらご満悦のようです。ヒストリックスジャパンには間に合いませんが。完成まであと一息です。 DVC00027DVC00026DVC00023

sandaautocreate at 09:19コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
S&A special | ギャラリー
S&Aアーカイブ
作業別アーカイブ
車種別アーカイブ