2011年11月

2011年11月29日

IMG_1264AutoMeter Cobalt です。







IMG_1263
510の雰囲気をサイバーな雰囲気にしてくれます。






IMG_1268吹き出し口も今時の吹き出し口に変更しました。


夜間が楽しみなメーターになりました。







sandaautocreate at 17:19コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年11月26日

IMG_14473MZピストンです。プロジェクト開始前に下準備。

とりあえず的のサンプルです。



IMG_1448推測ですが、もともと輸出タイプのピストンなのでアメリカ製なのか、製造はMAHLEでした。一般的に国内では、アフター物で鍛造ですが、海外などは純正の代わり鋳造MAHLEあったりします。


IMG_1449横から。コーティングや作りもだいぶ良い感じに仕上がっています。 
 
 サイドのモリブデンコーティングも鍛造と同じコーティングでした。


IMG_1450コンタでカットしてしまいます。これでピストン断面を確認しました。
鋳造必勝パターンまたやってしまいました。鍛造ではなくても大丈夫です。余裕があれば鍛造が良いかな、粘るので。
 こんな事するからバカ扱いされるのか??
 

sandaautocreate at 23:43コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
エンジン | トヨタ

2011年11月25日

IMG_1416カム変更していきます。現在はHKS製ですが、プロフィールの観点からコスワースに変更します。作用角は同じ角度です。






IMG_1418タイミングベルトカバーから外し、タイミングベルトを取り外します。







IMG_1419
クランク側からです。上から下からの作業で合いマークをしっかりと確認します。






IMG_1420
ロッカーカバー外して、念の為にカム位置を確認。しながらスプロケを外します。






IMG_1421
カムホルダーを外したら、カムを取り出します。






IMG_1422
コスワースは箱が洒落ている。海外に頼む価値がやはり有りそうです。






IMG_1423
カム単体、EVO7.8.9用なので6で使うには少々変更が必要ですが。






IMG_1424
カム山、左右対称ですが、ロッカーアーム非対称です。右コスワース、左HKS
HKS製は雰囲気がSR20ぽい感じにカム山が見れます。


ちなみにEX側



IMG_1425IN側、フルリフトあたりは長く開く感じになってますね、フルリフトで無い所を期待してるのですが、測定しないと分からないので、後は組んでみてです。







IMG_1426ヘッドにカム載せて組んでいきます。







IMG_1427カムを組み込み完了。バルタイはコスワースの指定にセットしました。変に小細工するよりも指定の方がコスワースレベルだと良い結果があると思います。








sandaautocreate at 17:04コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
三菱 | エンジン

2011年11月23日



エンジンスワップするとよくタコメーターなど動ない場合がありますが、拘りのある車で動かないとちょっとさみしいので、動かしていきます。大まかには言うと、ECUや点火系統からタコ信号を拾いますが、NEO6の場合はメーターECUと言われるメーターユニットがありユニットから約7V出力されていて、ECUが7Vを回転に応じてアースに落とす事で駆動しますので、ECU自体からは取り出せません、ならば点火系統ですが、イグニションコイル自体にパワトラが内蔵されている為に出力が取れません。仮に取れたとしても1気筒だけなのでタコは動きません。そこでアダプタを制作しタコ信号を作りだし駆動させます。簡単には行きませんが地道な作業で今回もなんとか動きました。

IMG_1466結局はHR30のタコメーターに合うようにオシロスコープを使い波形を作っていく訳です。これが今回の波形でした。 

 純正メーター動かないはナンセンスかな?
 

これでHR30+RB25NEO6純正風味コンプリートか?

sandaautocreate at 21:05コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
エンジン換装 | 電装

2011年11月21日

IMG_1422
ランサーのとっておきパーツです。これもおかしい感じ。求めてきますよ。詳細は次回に。。

sandaautocreate at 19:52コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年11月15日

IMG_1399R30のスワップもエンジン、ミッションもほぼ決まり、補機類の合わせ込みに入りました。エアコンの配管部ですがR30はネジピッチが特殊なのでエアコンユニットを外し、ネジ部を変更していきます。




IMG_1400 ネジ部を切り取り、一般的なサイズに溶接で変更します。






IMG_1401低圧側はかぶせタイプにして溶接。これでエンジンルーム側との連結が行えます。






IMG_1402ちょっと微妙な溶接ですが、変更完了です。エアコンラインはエアコンオイルなどが溶接時に回ってくるし薄い材質なの難しいのです。





IMG_1403室内とエンジンルーム側の連結は、この様な形になります。






IMG_1404レシーバタンクもER34で34風味に。。。







IMG_1405暗くて分かりずらいですが、全体のライン風景。







IMG_1410ミッションメンバーやはり合いません。高さ変える為に切断溶接で簡単に製作。






IMG_1413横から、これで段違いにする事でプロペラシャフトの直線度を確保しました。






IMG_1414色塗りすると、まずまず。







IMG_1429なんとなくレイアウト。P/SタンクやソレノイドもR34風味に装着。






IMG_1431エアコンファンも装着。それっぽい感じ。



この角度は似てないが



IMG_1430この角度はER34ぽい。おしゃれでカーボンダクトとエンジンカバーを拝借しました。


チャイナにむけて、拝借及び進行状況でした。
BOSS



 

sandaautocreate at 19:05コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
日産 | エンジン換装

2011年11月13日

IMG_1296GTX3076Rの仮組から本組みも終わり。

タービン交換と含めての対策をしていきます。




IMG_1318100サクションも完了してます。

普通ならここで終わりそうですが、もうちょいひねります。




IMG_1294フェンダー側から見ると、サクションパイプ前にガッポリ穴が開いています。向き出し状態なので、周回を重ねるとタイヤ&ブレーキの発熱を吸気するので、吸気温度上昇でパワーダウンの症状。



IMG_1322エンジンルーム側から。

プレートを肩取り。ベントパイプを溶接。

ダクトつなぎます。



IMG_1321ダクト入り口

幸い、オイルクーラーを除けるスペースに設置。




IMG_1319フェンダー側から。

プレートの溶接したベントパイプにダクトを引き、エアクリーナー前のフロー&温度を確保。



IMG_1349フロー&温度は導入が出来ますが。クリナーはエンジンルーム。ラジエターやエンジンルームの温度とクリナーを隔離していきます。たまに見かけるBOXですが、もう一工夫。金色の物は熱反射シートです。



IMG_1386サクションパイプにもシートを貼ります。
ラジエターファンの風を直撃のレイアウトなので温度上昇は否めません。最初は樹脂かゴム系でサクションを作るかなと思ったほどに上昇するので。



IMG_1385BOXも貼ります。走行で取り入れた低い温度を上昇させずにT/Cまで確実に導かせたいので。結局T/Cで温度上昇はしてしまいますが、インタークーラーの冷却効率を考えても最初は低い方が良いので徹底します



IMG_1365とりあえずアイドル状態で実験。BOX温度29℃、スロットル前温度30℃。アイドルでもT/Cを過ぎるので温度上昇はありますが、入った温度と同等の温度がエンジンに入りフローが増えれば温度も下がる結果が。吸気冷却系統的にはまずまずの出来になりました。



sandaautocreate at 16:04コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
三菱 | エンジン

2011年11月12日

                          IMG_1071
TSRへ行った時に発見。壁は色々な名言的ならくがきだらけで、こうありたいなと思った。 日本じゃ無理か。。。



sandaautocreate at 17:04コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー 

2011年11月08日

IMG_0909JCCSのセリカです。スープラフェンダーご参考ください。

細かいくて分かりずらい部分もありますが。

フェンダ良いと思います。


IMG_0894前から。張り出し具合。







IMG_0889リヤから。張り出し具合。







IMG_0891リヤ内側から。純正の折り返しと変わりません。







IMG_0892フロント。これも純正と変わりません。







IMG_1391スープラフェンダーを輸送してしまいました。

 現物、厚みもあり強度がかなりありますよ。

加工にも十分、耐える作りです。





IMG_1392単体したから。折り返しそんなに気にならない感じです。






IMG_1394フロントにあてがいました。小さくボルトが見えますが、ここに穴があいて止めると実際は干渉は少なそうです。





IMG_1396リヤ、暗くて分かりずらいですが。フロント同様にまとまりそうです。

 スープラフェンダーで大径ホイールの方が腰高感がなく良い感じそうです。フェンダーに合わせてオフセットも決められると思います。




IMG_0927ちなみにF20色々です。







IMG_091886+F20

ロッカーカバーはツルッと仕上げたいです。

EXマニも決まっているし



IMG_0916
サージタンクはバフです。

 これいいですよ。



今、発売の高速有鉛に JCCSの特集がありますので、もっと奇麗に見れます本屋で購入してください。もっと参考になると思います。 

IMG_0887 セリカたちです。
 IMG_0742
IMG_0743



sandaautocreate at 18:39コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トヨタ | ギャラリー

2011年11月07日

IMG_0792JCCSでの1枚。TSRの最新作です。当然のSR20DETにエンジンスワップ。

日本だとクーペ良い感じをあまり見かけないですが。。。これは。。。 


IMG_0793エンジンルーム。色の使いもまとまりがあり部品の設置にも気を使ってる。





IMG_1067ストラットアッパーナットに注目。

なんとARP!!

こんな贅沢、日本でみた事ないです。


IMG_0795右側から。サージ止めるステーも作り物。


いちいちこだわる感じ。



IMG_0960 ステーのペイントもパウダーコート

羨ましく本当にイヤになる。




IMG_0958なにかのタンク?と思わせて。

 実は空っぽ。

 左右のバランスの為だけについてるとの事


 IMG_0959レギュレーターもデリバリーにブラックアールズのANメスーメスでマウント!!

 細かいところ見れば見るほど。。。。



IMG_0956ブレーキラインもやり直し。ステンレスパイプでした。

フレームに沿う形でさり気ない感じ
マテリアルまで拘りやがるのか。。。


IMG_0965JCCSから後日にTSRへ行きました。

ヤードには何台かの510

オレンジだけシートが被ってない状態


IMG_0966これもただ者ではないのです。

これはこれで良いのです。かなり濃い!!

これはまた次回に。


IMG_1059撮影の為にとある場所に。

TSRから数ブロック先に日本でも結構有名なメーカー前で
マリオがキレイにします。


IMG_1058先生が仕事の段取り初めます。

 後ろから見てるだけでも雰囲気ある場所と510



IMG_1056ISKY前での撮影でした。

ISKYと聞くだけでちょいドキドキ。ここら辺は有名なメーカーが沢山あるようです。



IMG_1057撮影中遊んでいると本物SNAP-ON


ちょとそれましたが楽しいおもいです。




IMG_1060クーペでいくならこんな感じがかっこいい

良いクーペ見たからもっと良いクーペ作れます??



IMG_0972フロントホイール&ブレーキ。

良い塩梅で。。

ブレンボ+2ピースローター


IMG_0970リヤも2POT&2ピースここまで来ると脱帽です。
リヤタイヤに注目です車高低いとセミトレの定番キャンバーがほぼ無い状態。ヤツらには単純明快な秘密ががありました。

単純明快の秘密は次回(いつかですが)のDATSUN CLASSICの時にでも紹介します。しかしマリオのとこは本当に憎い作り。自分が細かいのか、細かい所に目を向ければ良さがたっぷり感じれます。

クーぺかなりかっこ良くなりました。こんな感じのクーペ作りませんか?

ああ、俺はセダンなのですか?

 

sandaautocreate at 18:59コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー | エンジン換装
S&Aアーカイブ
作業別アーカイブ
車種別アーカイブ