2013年05月
2013年05月23日

車両から採寸して治具を作ったりしてみましたが、2~3手足りないこれはもう大胆に行くしかないと判断。中古サスメンバーが本日到着したので仮組みしました。これは入りそうな予感満点です。

邪魔物を外した状態。良い位置になりそうです。これでやっと2~3手で搭載位置が決まりそうです。

上からみても良い感じです。ピーピー騒いでるなら邪魔物を退かしてしまえで、エンジンマウント関係をすべて作り直し決定です。 大きく変えなければ何事も変わらなし、大きく変える為に選んだターボだから。なんて思って気が付けばこれってやってる事はエンジンスワップじゃん。300ZXでVG30なのにマウント作るなんて。。。やっぱり色んな意味でエンジンスワップは偉大だなぁー
2013年05月21日
2013年05月16日
2013年05月13日

Polished Finish


powder coated.
InretPlenumは以上の2タイプです。
EXマニですがヒートプレートに落書きさせてもらいました。焼け具合などから考えると3-1が熊手になってると行ったり来たりしてるようです。なので熊手タイプは出来れば避けたい所です。サンプル的にアルミパイプで行ったり来たりしない感じの3-1と2-1を作ってみました。フランジからの縦の容積をかせぎながらタービンに向かう2-1、3-1はお互いに残圧を残さない感じにしてみました。高さの問題は少々残りますが売り物よりは納得が出来そうです。排気量もあり排気スピードもあるカムなのでT3シングルをT4ツインで使うイメージでサンプルしました。