2018年07月

2018年07月24日

IMG_1035
楕円タイプで一体式のワンピース物、フロントパイプです。必ず2年に一回位は修理してもう数回修理しています。それだけオーナーはお気に入りの品です。曰く、したから軽い吹け上がりで上で詰まる感じも無くブーストの立ち上がりも良いと言って離しません。
IMG_1036
フランジの溶接部キワが割れています。写真ないですが欠損の部分もあり修理は簡単でない事が分かります。
IMG_1039
フランジが反らない様に治具のタービンに取り付けて溶接していきます。O2センサのバグズにフタをします。
FullSizeRender

そこからホースを指してバックシールドします。当然ターボや後方のフランジ部も蓋をしてあります。
IMG_1173
使っているレギュレータはツインタイプでアルゴンガスの流量調整はもちろんですがプレッシャーも調整出来るものでバックシールドの圧力も調整出来るタイプです。
IMG_1174
様々のノズルを使い分けるためにガス関係の調整は必須でこのレギュレータになっています。
IMG_0976
ガス流量とガス圧と様々なノズルを使い分けるとタングステンを70mm出すことが可能になり上のコレクターの真ん中の様に遠くてもツヤのあるゴールドになります。通常なら絶対に酸化する部分も大丈夫です。
IMG_1041
準備が整い溶接します。既存のビートと割れている部分をラップする様な幅で溶接、欠損部分は一度埋めて、同じ幅で溶接しました。素材も使い古しなので艶も微妙ですが、使えないレベルで無いのでOKとします
IMG_1043
内側も研磨して修理は完成です。しかし必ず修理があるのはなぜかと考えるとやはりワンピース構造がネックと思います。結局、レバーが長い状態になり揺れの力が大きくなって自分で自分を壊すパターンかなと、通常の物ならアウトレット部とフロントパイプ部で別れ3本のボルト&ナットで止まりそこが吸収している状態だと考えられます。なのでこの場合はそれは無理なのでジャバラを入れるのが得策かとも考えます。
また、楕円の効果もオーナー曰くは納得のコメントで、確かにECUの調整が通常のSRよりも確実に良い方向に向かいます。フル負荷で10代の点火時期が一般的SRですが、これは軽くそれを超えて行きます。そんな状態なので音も軽やかで拭けも良い状態。次の修理は難しい物になってしまったフロントパイプは欠点を見直して新規で作って行く方向になりそうです。SRの方にオススメ出来るフロントパイプをボチボチと作って行ければと思っています。





sandaautocreate at 14:24  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
エグゾースト | 日産

2018年07月18日

IMG_1057
ラジエターも搭載でき、ラジエターホース関係も連結し残すはサクションパイプの制作になります。アルミラジエターに変更で厚みが増えたので今までの通り道では対応出来ない為です。
IMG_1077
ギリギリでエンジンとアルミラジエターの間に通す事が出来ました。
IMG_1078
ラジエターを抜けるとバッテリーをかわしながらやや下に抜ける様にしました。この隙間でも写真はないですがエンジンに強固なブラケットを制作しサクションパイプを固定しています。そうする事でエンジンの前後方向には動かずエンジンと共に左右の動きだけで干渉はしない状態になります。
IMG_1080
19mmのスペースとアルミラジエターの効果が相乗してここ最近の気温でもMAXで90℃で安定しています。街乗り考える水温高め方が燃費やツキに効果があるのでファンのON-OFFを設定しています。この車両ハルテックコントロールなので90スタートで86フィニッシュの動きファンコトロールしています。ハルテックならフリクエンシーコントロールも可能ですが、アルミラジエターにそこら辺は依存させます。
IMG_1081
一緒にアルミリザーブタンクも制作しました。蓋も削り出しでサイドローレット加工され安物キャップとは一味違います。
IMG_1079
最後は丸目の平たいライトから丸目の丸みのある古風なライトに変更しました。顏ツキも少し締まった感じで良い雰囲気と思います



sandaautocreate at 21:29  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
エンジン換装 | 日産

2018年07月10日

IMG_1002
510+HONDA K24 搭載用のグリフィン製アルミラジエターを510に取り付けられる様に加工制作しながら、アルミシュラウドも作ります。
IMG_1003
ファンをラジエターに直接取り付けても良いですが、狭いエンジンルームに2.4の排気量なので出来る限り効率を上げる為にシュラウドの高さを19mmに設定して1枚の板から切り出して折り曲げて作っています。最低でも19mm無いと効果が無い事とスペースもギリギリで入ります。
IMG_1051
ネジ留めタイプにしました。全溶接もありですが、今後のメンテナンスを考えての選択です。
FullSizeRender
取り付け用のアルミボスはアルミの棒から旋盤を使い削り出しネジを制作して良い寸法になる様に作っています。
IMG_1054

全体で見ると4点の取り付けが分かります。
IMG_1053

ラジエターホースに口も新規で作ります。K24のラジエターホースの内径に合うサイズのパイプをTIG溶接します。
IMG_1057
車両にもキッチリです。残すはサクションパイプ をラジエターの厚みが増した分を考慮して作り直すだけになります。




sandaautocreate at 18:46  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
エンジン換装 

2018年07月06日

期間限定のセールを行います。期間は本日より9月中旬までです。期間中のオーダー分になります。対象リストは以下になっています。また、在庫分もレアな在庫もありますので是非この機会にご検討ください。
IMG_0951 IMG_0952 IMG_0953 

SR20DET ベルヌイーイタイプEXマニ¥130000→¥120000


IMG_0748 IMG_0749 FullSizeRender

SR20ベルヌイーイタイプEXマニ トップマウント
¥155000→¥¥145000
トップマウントはフロントパイプの販売もあります。

IMG_0994 IMG_0993 IMG_0992

IMG_0995 IMG_0996
SR20ベルヌイーイタイプEXマニ TD06リプレイス
伝統のTD06用です。他には見れない鋭角集合です。
¥155000→¥125000
在庫分ありです、これのみの価格です。
フロントパイプの製作も可能です。

D278BBB8-CAC9-41D0-8A88-57A1D0404DA4 B47ECB80-903F-41F8-819C-121CC8791DEB 32FD31E6-D4D4-4780-9AA2-D7120239A167 2DDE7674-D709-4E35-AF33-5F928FA8AB25

SR20ベルヌイーイタイプEXマニ 横置きエンジン用
FF、AWD用です。
¥155000→¥145000

IMG_0254 IMG_0253 IMG_0257

ランサーEVO用 これも鋭角合流タイプ12°
こちらも在庫ありで¥155000→¥125000です。
在庫のみの価格になります。

FAF321A3-FF8D-4E9A-8728-037889974E2D
左2JZ 右RB26  フロントトップマウントです。タービンサイズにてオーダー受け付けます。¥198000→¥179000です。
               IMG_1029
IMG_1023
IMG_1024

その他、本当の逸品物も承っています。是非、この機会にご利用ください。


















sandaautocreate at 18:00  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
SALES | エグゾースト
IMG_5520

JZX100ボルトONタイプのEXマニです。使って頂いている方には高評価でサウンドや性能は格段に向上するとコメントを頂く逸品です。形状も6-1コレクターでツノ付タイプで他では見れない作りになっていまが、製作時のネックもここだったりするので価格も手を出しにくい価格です。ですが6-1コレクターツノ付の製作時間の短縮に成功したので若干ですが価格を抑える事と致しました。材料の高騰や何やらで価格は上がる方向ですが下がります。以前は¥195000(税別)でしたがこれを¥179000(税別)に変更します。
2017-12-23-14-58-27
2017-12-23-07-32-35
カットからの点付けと溶接後から仕上げた状態です。カットのみでツノができる様になっています。以前よりも精度と製作スピードが上がりました。ここの作りでかなりの変化があります。お問い合わせ宜しくおねがいします。



sandaautocreate at 17:30  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年07月02日

IMG_0848
L4です。かなりの確率でオイルが漏れてしまうオイルパン、純正はコルクのようなガスケットを使っていますが、高確率で漏れます。ですのでコルクを使わずにフルードガスケットのみ(比流動)で組み付け早10年近く絶ちましたが。今回は漏れと言うより滲みがあり地面に落ちそうで落ちないレベルです。こに滲みを修理していきます。サスメンバーは外されてオイルパンを外します。

IMG_0849
綺麗に洗浄されたオイルパンは歪みの点検、修正を行い滲みの確率を下げてさらに確率を下げるためにペーパーガスケットを入れます。

IMG_0850
現物からコピーをしペーパーガスケットに反映しました。これを切り抜いて行きますが穴やフチがずれると使い物にならないので切るのも要注意で行います。
IMG_0851
完成したガスケットを間に入れ、フルードガスケットも使用して組み付けます。こうする事でネジの付近の歪みをペーパーガスケットが吸収するイメージでトルクの掛かりが良い状態になり均一な状態になっています。大事な所なのでネジのトルクはスナップオンのトルクメーターを使ってキチンと管理しています。
IMG_0939
最後にスチーム洗浄でオイル汚れを洗浄しました。

IMG_0941

IMG_0940

この様な作業も行っています。


sandaautocreate at 07:35  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
日産 | エンジン
S&Aアーカイブ
作業別アーカイブ
車種別アーカイブ