2018年06月01日

SR20DET  トップマウント用ダウンチューブ

IMG_0658
IMG_0659
IMG_0657

変形の四角から丸にして行きます。結構難易度は高いです。内部のつなぎ目も溶接する為に外側をアルゴンガスでシールドして酸化を防ぎます。当然外側からの溶接時も内部はアルゴンで酸化防止です。
IMG_0660
IMG_0661
IMG_0662
切断すると当然に楕円の状態をハイドロエキスパンダーで丸にします。発注内容が70mmチューブなのでそれにします。
IMG_0663
IMG_0664
IMG_0665
なんとなく安定もするので純正タービンを治具に70mmを繋げて行きます。

そんなこんなの6月始まりでした。5月は忙しく4月の分を先送りした物や始まりはWEKだったりSCNだったりで。

IMG_0526
IMG_0527
IMG_0528
IMG_0529
IMG_0530
WEKでのND、前日にナンバーフレームをレーシングビートに変えるために加工やハードトップ用のディスプレイスタンドを作ったりでゆっくりでしたが、結果は残念な状態です。ジャッジメントは難しいので仕方ありません。会場ではビルダーと交流しお話好き見たいになっていました。



IMG_0593
IMG_0594

SCN  3SGE搭載のカローラ。エンジンやメカのレスレーションやメンテナンス、確信的なエキゾーストを作った車両です。ストーリー性の強い一台です。なんとなく5月を振り返って見ました。


sandaautocreate at 16:30  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
S&Aアーカイブ
作業別アーカイブ
車種別アーカイブ