エンジン換装

2018年07月18日

IMG_1057
ラジエターも搭載でき、ラジエターホース関係も連結し残すはサクションパイプの制作になります。アルミラジエターに変更で厚みが増えたので今までの通り道では対応出来ない為です。
IMG_1077
ギリギリでエンジンとアルミラジエターの間に通す事が出来ました。
IMG_1078
ラジエターを抜けるとバッテリーをかわしながらやや下に抜ける様にしました。この隙間でも写真はないですがエンジンに強固なブラケットを制作しサクションパイプを固定しています。そうする事でエンジンの前後方向には動かずエンジンと共に左右の動きだけで干渉はしない状態になります。
IMG_1080
19mmのスペースとアルミラジエターの効果が相乗してここ最近の気温でもMAXで90℃で安定しています。街乗り考える水温高め方が燃費やツキに効果があるのでファンのON-OFFを設定しています。この車両ハルテックコントロールなので90スタートで86フィニッシュの動きファンコトロールしています。ハルテックならフリクエンシーコントロールも可能ですが、アルミラジエターにそこら辺は依存させます。
IMG_1081
一緒にアルミリザーブタンクも制作しました。蓋も削り出しでサイドローレット加工され安物キャップとは一味違います。
IMG_1079
最後は丸目の平たいライトから丸目の丸みのある古風なライトに変更しました。顏ツキも少し締まった感じで良い雰囲気と思います



sandaautocreate at 21:29  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年07月10日

IMG_1002
510+HONDA K24 搭載用のグリフィン製アルミラジエターを510に取り付けられる様に加工制作しながら、アルミシュラウドも作ります。
IMG_1003
ファンをラジエターに直接取り付けても良いですが、狭いエンジンルームに2.4の排気量なので出来る限り効率を上げる為にシュラウドの高さを19mmに設定して1枚の板から切り出して折り曲げて作っています。最低でも19mm無いと効果が無い事とスペースもギリギリで入ります。
IMG_1051
ネジ留めタイプにしました。全溶接もありですが、今後のメンテナンスを考えての選択です。
FullSizeRender
取り付け用のアルミボスはアルミの棒から旋盤を使い削り出しネジを制作して良い寸法になる様に作っています。
IMG_1054

全体で見ると4点の取り付けが分かります。
IMG_1053

ラジエターホースに口も新規で作ります。K24のラジエターホースの内径に合うサイズのパイプをTIG溶接します。
IMG_1057
車両にもキッチリです。残すはサクションパイプ をラジエターの厚みが増した分を考慮して作り直すだけになります。




sandaautocreate at 18:46  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年02月19日

3A695EBD-57D4-434F-A1E4-D906E90144F4
B807C2C4-D76F-4831-92E1-8B3AB45749E7
49B18A90-7801-448F-9314-7739EB260807


ノスタルジック2デイズは無事に終了しました。様々な方とお話しができ、様々な物を見て、あれこれ考える事が出来ました。刺激を受けた訳ではないですが、まだまだもっと上がって行かなければ行けないと思いました。思いがけない所でも紹介されていてお客様から連絡頂きました。このリンクです。

sandaautocreate at 21:45  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月29日

IMG_2345


IMG_2346


IMG_2347

連絡頂いた、ハザードスイッチの件です。口頭では伝えるのが難しいので
写真をとりました。ご確認ください。





sandaautocreate at 15:37コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年02月22日

IMG_1984
40マークⅡ+2JZ。バンパー無いですが、作業で外していた外装を組み付てとりあえずの状態、ホイールは鉄。

IMG_1983
少し遊びこころで、スポーツ系なホイールを仮組。ホイールはXXR。これだとちょっと違う?ボディ色とホイールの色はマッチする感じですが。。。

IMG_1971

アメリカンレーシングのディッシュタイプ17インチを仮組。これ完璧にハマりすぎではないしょうか?これ凄く良いですね!!

IMG_1975

リヤから見てもダイブ良いのでは?

IMG_1974

リフトが邪魔ですが、全体的に車高と出ずらもいい具合。

IMG_1981

だんだん調子に乗って、ライトON取材ごっこな感じに。それだけ居合わせた人達は納得のカッコよさ?

IMG_1976

また調子に乗って、仮想イベントごっこ。フード開けてこんな感じ。やっぱ良いではないでしょうか?この雰囲気だとエンジンルームのシェイプも効いて。シェイプの苦労が報われた気がします。まだまだ詰めは甘いですが
IMG_1979

最後にはもう少し色気出せばエンジンルームは完成ですね。でもホイールでこうも車の雰囲気が変わればホイール選びは外せませんね。

0000001009-prod
ちなみにこれも最高に似合いそう。鍛造ビレットでスポークの間から
WILLWOODが見えたらとても美しく完璧!!




 

sandaautocreate at 18:51コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年02月07日

IMG_1928サージ装着でデリバリーが目立つます。ベースパーツが汚れていると、子奇麗なエンジンルームにはそぐわないです。




IMG_1930デリバリーをサンドブラストしました。かなり奇麗になります。エンンジンルーム小奇麗にするのは地味な作業がおおいです。 

sandaautocreate at 21:42コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年01月31日

IMG_1914サージ仮組です。すっきりなエンジンルームの

左右のバランスが崩れました。

華やかなEXが必要かなと思いますが


IMG_1915ストラットタワーとのクリアランスが微妙ですが、収まります。
迫力あります、やりすぎな感じ、、、 

sandaautocreate at 20:22コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年01月23日

IMG_1857ハーネスのレイアウトを決めます。







IMG_1858かなり分解&間引き状態になります。これやっていると、なんだかなーの気分になります 。

これやらないとかなりカッコ悪いのでやります。

カッコが良いはツライです。。 

sandaautocreate at 18:47コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年11月23日



エンジンスワップするとよくタコメーターなど動ない場合がありますが、拘りのある車で動かないとちょっとさみしいので、動かしていきます。大まかには言うと、ECUや点火系統からタコ信号を拾いますが、NEO6の場合はメーターECUと言われるメーターユニットがありユニットから約7V出力されていて、ECUが7Vを回転に応じてアースに落とす事で駆動しますので、ECU自体からは取り出せません、ならば点火系統ですが、イグニションコイル自体にパワトラが内蔵されている為に出力が取れません。仮に取れたとしても1気筒だけなのでタコは動きません。そこでアダプタを制作しタコ信号を作りだし駆動させます。簡単には行きませんが地道な作業で今回もなんとか動きました。

IMG_1466結局はHR30のタコメーターに合うようにオシロスコープを使い波形を作っていく訳です。これが今回の波形でした。 

 純正メーター動かないはナンセンスかな?
 

これでHR30+RB25NEO6純正風味コンプリートか?

sandaautocreate at 21:05コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年11月15日

IMG_1399R30のスワップもエンジン、ミッションもほぼ決まり、補機類の合わせ込みに入りました。エアコンの配管部ですがR30はネジピッチが特殊なのでエアコンユニットを外し、ネジ部を変更していきます。




IMG_1400 ネジ部を切り取り、一般的なサイズに溶接で変更します。






IMG_1401低圧側はかぶせタイプにして溶接。これでエンジンルーム側との連結が行えます。






IMG_1402ちょっと微妙な溶接ですが、変更完了です。エアコンラインはエアコンオイルなどが溶接時に回ってくるし薄い材質なの難しいのです。





IMG_1403室内とエンジンルーム側の連結は、この様な形になります。






IMG_1404レシーバタンクもER34で34風味に。。。







IMG_1405暗くて分かりずらいですが、全体のライン風景。







IMG_1410ミッションメンバーやはり合いません。高さ変える為に切断溶接で簡単に製作。






IMG_1413横から、これで段違いにする事でプロペラシャフトの直線度を確保しました。






IMG_1414色塗りすると、まずまず。







IMG_1429なんとなくレイアウト。P/SタンクやソレノイドもR34風味に装着。






IMG_1431エアコンファンも装着。それっぽい感じ。



この角度は似てないが



IMG_1430この角度はER34ぽい。おしゃれでカーボンダクトとエンジンカバーを拝借しました。


チャイナにむけて、拝借及び進行状況でした。
BOSS



 

sandaautocreate at 19:05コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
S&Aアーカイブ
作業別アーカイブ
車種別アーカイブ