ギャラリー
2018年03月06日
2012年06月20日
2012年03月31日
2011年11月08日

細かいくて分かりずらい部分もありますが。
フェンダ良いと思います。





現物、厚みもあり強度がかなりありますよ。
加工にも十分、耐える作りです。



スープラフェンダーで大径ホイールの方が腰高感がなく良い感じそうです。フェンダーに合わせてオフセットも決められると思います。


ロッカーカバーはツルッと仕上げたいです。
EXマニも決まっているし

サージタンクはバフです。
これいいですよ。
今、発売の高速有鉛に JCCSの特集がありますので、もっと奇麗に見れます本屋で購入してください。もっと参考になると思います。



2011年11月07日

日本だとクーペ良い感じをあまり見かけないですが。。。これは。。。


なんとARP!!
こんな贅沢、日本でみた事ないです。

いちいちこだわる感じ。

羨ましく本当にイヤになる。

実は空っぽ。
左右のバランスの為だけについてるとの事

細かいところ見れば見るほど。。。。

フレームに沿う形でさり気ない感じ
マテリアルまで拘りやがるのか。。。

ヤードには何台かの510
オレンジだけシートが被ってない状態

これはこれで良いのです。かなり濃い!!
これはまた次回に。

TSRから数ブロック先に日本でも結構有名なメーカー前で
マリオがキレイにします。

後ろから見てるだけでも雰囲気ある場所と510

ISKYと聞くだけでちょいドキドキ。ここら辺は有名なメーカーが沢山あるようです。

ちょとそれましたが楽しいおもいです。

良いクーペ見たからもっと良いクーペ作れます??

良い塩梅で。。
ブレンボ+2ピースローター

リヤタイヤに注目です車高低いとセミトレの定番キャンバーがほぼ無い状態。ヤツらには単純明快な秘密ががありました。
単純明快の秘密は次回(いつかですが)のDATSUN CLASSICの時にでも紹介します。しかしマリオのとこは本当に憎い作り。自分が細かいのか、細かい所に目を向ければ良さがたっぷり感じれます。
クーぺかなりかっこ良くなりました。こんな感じのクーペ作りませんか?
ああ、俺はセダンなのですか?
2011年11月05日
2011年09月17日

KE20+F20簡単そうに載せてますが、実は面倒な作り。うちもXX+F20やってるので分かりますが、結局、同じ悩みを抱えてました。

これは良い!!
F20の見せ方もだんだん分かってきそうです。

アメリカ。なんかレベルがやっぱ高い!!
オーナーCARでもこんな感じでヤバイ!!

70ストックボディ+ナローで余裕の8秒台。
プエルトリカンはやっぱり最速人種でした。

速いけど汚いじゃないのがやっぱ良い。
まだまだ見せたい物がたくさんあるのでちょいちょいと出していきます。