トヨタ
2016年09月17日
SR20ベルヌーイタイプEXマニをどこかで見たり、音を聞いたり、お話を聞いて興味をもってもらい少しづつですが浸透してきている様です。SR20ベルヌーイタイプの効果や音色などを知って他のエンジンは無いの?作れないの?と言われる様になりその中で一番お話しがあったのがJZX100でした。ご要望にお応えしベルヌーイタイプの1JZ‐VVTを作りました。
海外のターボマニフォールドの様にラムフォーンタイプのデザイン。
6-1の集合部は高さと角度の関係で10°で合流させ排気の干渉を出来る限りなくす様に作っています。
6-1集合内部はツノタイプ、パイプのカットから整合性を出しているのでとても鋭利なツノタイプです。
6-1の集合部は高さと角度の関係で10°で合流させ排気の干渉を出来る限りなくす様に作っています。
6-1集合内部はツノタイプ、パイプのカットから整合性を出しているのでとても鋭利なツノタイプです。
ボルトオンタイプですがかなりの迫力があります。気筒の長さもありJZ系のヘッドガスケット抜けにも有利に働く長さになると考えます。
材質はSUS304スチームパイプ。高温高圧の状態で非常に優れている材料で海外のトップマシーンは標準装備な材質です。私が渡米した際に聞いた話で、SR20を例にすると、日本で使われているマニは400ps位から割れるでしょう?と言われ、これなら600psでも問題ないと教えてもらいました。確かに逸品物でここ数年はEXマニを相当数作っていますが富士スピードウェイをハイレベルタイムで周回されても割れる事がなく、数年たった今は納得できました。 金属自体はとても固く、厚みも3mmで加工の難易度はとても高い物です。ただ溶接をすれば良いと言う訳でなく溶接部分の脇に熱が入る部分をHAZと呼ぶ様で、HAZが大きくなればその分だけ材質が脆くなりますので出来る限り入熱を抑え溶接する事をします。また溶接ビート自体にツヤが無く黒やネズミ色の状態は酸化している状態で溶接した事で材料を壊してしまっています。その事ゴールドやブルー、レッド辺りに色味を可能な限り仕上げる様にしています。1JZ‐VVTのベルヌーイタイプEXマニの価格は¥195000(税別)お問い合わせください。
2014年12月10日
2013年06月04日
2012年05月01日
2012年02月22日
40マークⅡ+2JZ。バンパー無いですが、作業で外していた外装を組み付てとりあえずの状態、ホイールは鉄。
少し遊びこころで、スポーツ系なホイールを仮組。ホイールはXXR。これだとちょっと違う?ボディ色とホイールの色はマッチする感じですが。。。
アメリカンレーシングのディッシュタイプ17インチを仮組。これ完璧にハマりすぎではないしょうか?これ凄く良いですね!!
リヤから見てもダイブ良いのでは?
リフトが邪魔ですが、全体的に車高と出ずらもいい具合。
だんだん調子に乗って、ライトON取材ごっこな感じに。それだけ居合わせた人達は納得のカッコよさ?
また調子に乗って、仮想イベントごっこ。フード開けてこんな感じ。やっぱ良いではないでしょうか?この雰囲気だとエンジンルームのシェイプも効いて。シェイプの苦労が報われた気がします。まだまだ詰めは甘いですが
最後にはもう少し色気出せばエンジンルームは完成ですね。でもホイールでこうも車の雰囲気が変わればホイール選びは外せませんね。
ちなみにこれも最高に似合いそう。鍛造ビレットでスポークの間から
WILLWOODが見えたらとても美しく完璧!!
2012年02月07日
2012年02月01日
7AFE届きました。4AGからの変更ベースエンジンです。
だれでも5バルブでなく拘りの7A+4Aヘッドに製作していく予定ですが。
ハイメカだからカム作って、このまま搭載なんて如何でしょうか?5Eでも9000RPM回るからありですよ。
誰もやっていないからカッコイイです。でもダメでしょうね、、
4Aがこんな状態なので7Aは前回を踏まえてのパーツ選択します。
以外にもピストンピンなどは簡単に動きます。ロッドも軽く摺動します。
ロッドボルトの完全な断裂です。奇麗に断裂。
これを踏まえてロッドボルトをARPでいきたいのですがSTDボルトが細いので、7ASTDをI断面のCROWERに変更予定です。
部品良いとやりたくなりますね。
だれでも5バルブでなく拘りの7A+4Aヘッドに製作していく予定ですが。
ハイメカだからカム作って、このまま搭載なんて如何でしょうか?5Eでも9000RPM回るからありですよ。
誰もやっていないからカッコイイです。でもダメでしょうね、、
4Aがこんな状態なので7Aは前回を踏まえてのパーツ選択します。
以外にもピストンピンなどは簡単に動きます。ロッドも軽く摺動します。
ロッドボルトの完全な断裂です。奇麗に断裂。
これを踏まえてロッドボルトをARPでいきたいのですがSTDボルトが細いので、7ASTDをI断面のCROWERに変更予定です。
部品良いとやりたくなりますね。