三菱

2011年12月09日

IMG_1545ブレーキパッド交換です。パッドはIDI D700

現在のローター材質とパッドの相性はとても良い状態で使用出来ています。



IMG_1546残量は結構少なく、この状態だと、当然タッチも悪いですが、残量の関係から熱の被害を受けやすくなります。

 


IMG_1547交互にパッドを入れていかないと動きの良いピストンで6POTなので、出たり入ったりするので片側ずつ交換していきます。またレーシングキャリパーなのでダストにも気をつけます。



 IMG_1550個人的にお飾りじゃない雰囲気が好きな感じです。

 使ってる感が素敵です

sandaautocreate at 22:11コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年11月25日

IMG_1416カム変更していきます。現在はHKS製ですが、プロフィールの観点からコスワースに変更します。作用角は同じ角度です。






IMG_1418タイミングベルトカバーから外し、タイミングベルトを取り外します。







IMG_1419
クランク側からです。上から下からの作業で合いマークをしっかりと確認します。






IMG_1420
ロッカーカバー外して、念の為にカム位置を確認。しながらスプロケを外します。






IMG_1421
カムホルダーを外したら、カムを取り出します。






IMG_1422
コスワースは箱が洒落ている。海外に頼む価値がやはり有りそうです。






IMG_1423
カム単体、EVO7.8.9用なので6で使うには少々変更が必要ですが。






IMG_1424
カム山、左右対称ですが、ロッカーアーム非対称です。右コスワース、左HKS
HKS製は雰囲気がSR20ぽい感じにカム山が見れます。


ちなみにEX側



IMG_1425IN側、フルリフトあたりは長く開く感じになってますね、フルリフトで無い所を期待してるのですが、測定しないと分からないので、後は組んでみてです。







IMG_1426ヘッドにカム載せて組んでいきます。







IMG_1427カムを組み込み完了。バルタイはコスワースの指定にセットしました。変に小細工するよりも指定の方がコスワースレベルだと良い結果があると思います。








sandaautocreate at 17:04コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年11月13日

IMG_1296GTX3076Rの仮組から本組みも終わり。

タービン交換と含めての対策をしていきます。




IMG_1318100サクションも完了してます。

普通ならここで終わりそうですが、もうちょいひねります。




IMG_1294フェンダー側から見ると、サクションパイプ前にガッポリ穴が開いています。向き出し状態なので、周回を重ねるとタイヤ&ブレーキの発熱を吸気するので、吸気温度上昇でパワーダウンの症状。



IMG_1322エンジンルーム側から。

プレートを肩取り。ベントパイプを溶接。

ダクトつなぎます。



IMG_1321ダクト入り口

幸い、オイルクーラーを除けるスペースに設置。




IMG_1319フェンダー側から。

プレートの溶接したベントパイプにダクトを引き、エアクリーナー前のフロー&温度を確保。



IMG_1349フロー&温度は導入が出来ますが。クリナーはエンジンルーム。ラジエターやエンジンルームの温度とクリナーを隔離していきます。たまに見かけるBOXですが、もう一工夫。金色の物は熱反射シートです。



IMG_1386サクションパイプにもシートを貼ります。
ラジエターファンの風を直撃のレイアウトなので温度上昇は否めません。最初は樹脂かゴム系でサクションを作るかなと思ったほどに上昇するので。



IMG_1385BOXも貼ります。走行で取り入れた低い温度を上昇させずにT/Cまで確実に導かせたいので。結局T/Cで温度上昇はしてしまいますが、インタークーラーの冷却効率を考えても最初は低い方が良いので徹底します



IMG_1365とりあえずアイドル状態で実験。BOX温度29℃、スロットル前温度30℃。アイドルでもT/Cを過ぎるので温度上昇はありますが、入った温度と同等の温度がエンジンに入りフローが増えれば温度も下がる結果が。吸気冷却系統的にはまずまずの出来になりました。



sandaautocreate at 16:04コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年11月05日

IMG_1297ランサーにGTX3076Rを装着、国内に流通していないランサー用ボルトONです。

今時だと、ブレードがハーフですがGTXシリーズはフルブレード、フルブレードだと不利の話がありますが。GTXはやってくれます。




ちなみにGT2860とGTX3076Rの比較です。2860の方が小さいので廻りそうですがGTXの方が廻りました。

IMG_1330下側から、エンジンとクリアランスもギリギリ入りますが、3076Rはこれでも中間のサイズです。


しかし絶妙な感じです。



IMG_1324100Φインデュースなのでサクションパイプを製作していきます。狭いから入るかなと思いながら以外に入ります。





IMG_1340T/C重量あるので下からのブラケットを3.2mmで製作します。

これがあるとEXマニなどが割れにくい状態になります。






 

sandaautocreate at 18:53コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年07月19日


前回の続きです。アイドリング時の動画ですが、ハイフローに変更する前には排気脈の音はきこえなく、1m後ろでもTシャツが揺れるほどの圧力に変化しました。カットバックでここまで変わるとは。

タービン側の仕事量は大きく変わらないので、風量も変化が少なく、パワーの上がりもタービンだけでは見込めませんが、エンジンバンドとタービンバンドを揃えてパワー狙うのが今回の目的なので、これでOKになります。 

sandaautocreate at 18:18コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年04月16日

昨年からエンジンやボディを作りこんでいたランサーです。エンジンの慣らしも終わり燃料系もやり直しエンジンの調整に入りました。
BlogPaint
よく見るとリヤ車高が異常に低い、ランサーではあまりみかけないケツあ下がり。フェンダーも同じランサーが横に並んだらかなり出ているのが分かるのですが、単体だと何も違和感が無いくらいの仕上がりです。ちなみにフロントフェンダーは叩き出しです、アルミフェンダーは伸びないらしいのですがそこはその道のスペシャリストがアルミでも鉄フェンダーの様に仕上げてくれました。タイヤも255サイズでGTRサイズのオフセットです。
BlogPaint

エンジンも基本的にノーマルでカムのみ変更みたいな感じです、ターボもエボ6タービンで高回転の弱いと言われる4G63でもテスト的には8000
rpmまでテストしました。さすがにここまではタービンがついてこないのですが、エンジン的にはまだまだ回る予感たたっぷりです。ブースト1Kでもインジェクターがノーマルでは足りない状態です??ノーマルなのにねー 、はやりのハイブーストランサーとは違うね。なんて思いました。
乗った感想は、なんと言うか生き物みたいです、パーシャルでもエンジンは軽く前々出ようとし、全開にすれば気が付く時にはもうトップエンドまでまわり、かといって荒々しいのではなく凄くスムーズで逆に良すぎて気持ちが悪い感じがします。何か意思を持ってるようなエンジンになってしまいました。
ちなみに納車後、オーナードライブで変更後、初の富士でラジアルで混走状態で2ふん2秒が出ました。これから徐々に富士にあわせていけばラジアルで2分切り確実でしょう、Sを履けばびっくりな感じになりそうです。これからが楽しみな1台になりました。



sandaautocreate at 23:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月11日

IMG_0238
デフASSYのプレスカバーを外しデフクーラー用のフィッティングアダプターを加工して取り付けます。
IMG_0239
フィティングは内と外からシールして完璧にオイル漏れを防ぐように
IMG_0237
リヤ左にもともとマフラーの通り道にコア&ポンプを設置
IMG_0277
コア装着、これで飛び石などの保護用アミを装着すれば完成、デフクーラーもキットで安価な物がでてますが、やはり安価な物はどこかダメなところが、物自体は安価ですが、しっかりと装着するには作業代がかさむ事も考えなければいけないと思います。


sandaautocreate at 22:24コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月07日

IMG_0285ランサーがようやく試運転できました。エンジンルームもノーマル風味よりスッキリして良い感じに。乗った感じもアクセル入れずに車速だけ乗っていくウチらしいエンジンになり。オーバードライブでも低い回転から持ってけます。



IMG_0233リヤも255サイズでこの車高までいけます。
まあ現実的ではない車高ですが。

sandaautocreate at 19:29コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月06日

            IMG_0265
4年前に製作した、EVO6右だしマフラーです。自然に焼けた色が良いです。
            IMG_0267
差し込みタイプでサイレンサーを接続、動きがある為に振動を吸収させます。
            IMG_0266
微妙な曲げでメンバーとロードクリアランスを稼いでいきます。
            IMG_0268
下から見るとほぼ曲げが内容な感じになります。チタンは軽いだけでなく耐腐食性にも優れるので長く使用できます。純チタン使用であつらえでの
参考価格は¥20万円です。





sandaautocreate at 19:16コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月03日

      IMG_0214IMG_0215
4ドアで車高を下げると必ず当たるドアの折り返し、EVO6はこれでリヤが下がらず、足のセットが出しにくかったりします。当たる部分をとりあえずカットと折り曲げで様子をみます。
             IMG_0216

ドアのウェザーストリップの接触面ギリギリまで追い込む事になり、大きくストロークは稼げそうに
              IMG_0219
ボディー関係の次は、カーボンボンネットに変更の為、ボンピンを付けますが、今回はズースフックでとめます。ズースの受け側を寸法や仮組で試行錯誤で何とか形に、全然位置が合いません。
             IMG_0217
ズース装着状態、ボンピンや流行りのタイプよりスマートで、お気に入りです、ですが装着が難しい。



sandaautocreate at 19:00コメント(1)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
S&Aアーカイブ
作業別アーカイブ
車種別アーカイブ