V-TEC

2018年07月18日

IMG_1057
ラジエターも搭載でき、ラジエターホース関係も連結し残すはサクションパイプの制作になります。アルミラジエターに変更で厚みが増えたので今までの通り道では対応出来ない為です。
IMG_1077
ギリギリでエンジンとアルミラジエターの間に通す事が出来ました。
IMG_1078
ラジエターを抜けるとバッテリーをかわしながらやや下に抜ける様にしました。この隙間でも写真はないですがエンジンに強固なブラケットを制作しサクションパイプを固定しています。そうする事でエンジンの前後方向には動かずエンジンと共に左右の動きだけで干渉はしない状態になります。
IMG_1080
19mmのスペースとアルミラジエターの効果が相乗してここ最近の気温でもMAXで90℃で安定しています。街乗り考える水温高め方が燃費やツキに効果があるのでファンのON-OFFを設定しています。この車両ハルテックコントロールなので90スタートで86フィニッシュの動きファンコトロールしています。ハルテックならフリクエンシーコントロールも可能ですが、アルミラジエターにそこら辺は依存させます。
IMG_1081
一緒にアルミリザーブタンクも制作しました。蓋も削り出しでサイドローレット加工され安物キャップとは一味違います。
IMG_1079
最後は丸目の平たいライトから丸目の丸みのある古風なライトに変更しました。顏ツキも少し締まった感じで良い雰囲気と思います



sandaautocreate at 21:29  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年07月10日

IMG_1002
510+HONDA K24 搭載用のグリフィン製アルミラジエターを510に取り付けられる様に加工制作しながら、アルミシュラウドも作ります。
IMG_1003
ファンをラジエターに直接取り付けても良いですが、狭いエンジンルームに2.4の排気量なので出来る限り効率を上げる為にシュラウドの高さを19mmに設定して1枚の板から切り出して折り曲げて作っています。最低でも19mm無いと効果が無い事とスペースもギリギリで入ります。
IMG_1051
ネジ留めタイプにしました。全溶接もありですが、今後のメンテナンスを考えての選択です。
FullSizeRender
取り付け用のアルミボスはアルミの棒から旋盤を使い削り出しネジを制作して良い寸法になる様に作っています。
IMG_1054

全体で見ると4点の取り付けが分かります。
IMG_1053

ラジエターホースに口も新規で作ります。K24のラジエターホースの内径に合うサイズのパイプをTIG溶接します。
IMG_1057
車両にもキッチリです。残すはサクションパイプ をラジエターの厚みが増した分を考慮して作り直すだけになります。




sandaautocreate at 18:46  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
S&Aアーカイブ
作業別アーカイブ
車種別アーカイブ